Nana's MomDays

ワンオペ育児記録。DWEキッズ4歳のナナ、多忙な夫と3人暮らし。

プレゼントにもおすすめ!絵本大好き娘のお気に入り 3歳前半編

新しいブログに移転しました。約5秒で自動的に移行します。

f:id:momdays:20200614063015j:plain

 

こんにちは、とーこです。

 

現在3歳の娘のナナはありがたいことに割と本好きに育っています。

 

わたしも本は好きな方で、物凄い量を読んでいるわけではないですけど、字を読むのは苦にならないタイプで、夫も本好きの勉強科なので、娘にも本は好きでいて欲しいなぁと、常々思っておりました。

 

読書から得られる恩恵って本当に幅が広いと思うんです。

 

なので、このまま本好きでいて欲しいなぁと思って、寝る前にナナのリクエストの本は出来るだけ読むようにしています。

 

(時に疲労困憊で眠すぎてお断りすることもありますが…)

 

残念ながら近くに図書館がなく、年に数冊購入する程度なのですが、その中でもナナが気に入った本を記録しておきたいと思います。

 

 

どんぐりむらのどんぐりえん

 

どんぐりむらのどんぐりえん (どんぐりむらシリーズ)
 

 

幼稚園のプレが始まるにあたって、なんとなく、「幼稚園」の概念に触れておいて欲しいなぁと考えていたところで出会った絵本です。

 

ママやパパと園に行って、バイバイして、先生やお友達と遊んだり、みんなで給食を食べたり。

 

お外へ行く前にトイレに行って、手を洗って、帽子をかぶって、なんて細かなところまで描かれていて、幼稚園でもありそうな流れなので、事前に知っておくのにすごくいいんじゃないかなと、勝手に思ってました。

 

絵が可愛くて、親の方もほっこりする、人気の絵本ですよね。

 

最初は本屋さんで見かけて、パラパラと見ていたのですが、その後、支援センターなどでも見かけて、本人も気に入っていたようなので購入しました。

 

今でも寝る前の精鋭部隊によく入ってくる、ナナお気に入りの1冊です。

 

ぐるんぱのようちえん

 

ぐるんぱのようちえん

ぐるんぱのようちえん

  • 作者:西内 ミナミ
  • 発売日: 1966/12/15
  • メディア: ハードカバー
 

 

これも絵本で「幼稚園」に触れておきたいなぁと思っていた時期に見つけた1冊なのですが、どちらかというと「幼稚園」について、どうこうというお話ではなかったので、どうかなぁと思いながらも、3歳児に人気の絵本という宣伝を見かけて、購入しました。

 

ところが、購入直後はナナは見向きもしませんでした。

 

絵柄が気に入らないのか、開こうともしなかったんです。

 

普段はナナの反応を見てから購入に踏み切ることが多いのですが、この時に限ってなんとなく買ってしまい、ちょっと後悔しました。

 

失敗したかな…と、無理強いはせずしばらく本棚に並べておくだけだったのですが、ある日、とても本好きなお友達が遊びに来た時に、その子が読みたがり、その子のママさんがナナとその子に呼んでくれました。

 

そこから急にお気に入りの1冊に激変しました。

 

内容や言葉の並びで気に入ったってことなのかなぁと、わたしの方がナナの反応に興味深く思った1冊です。

 

クレヨンのくろくん

 

くれよんのくろくん (絵本・こどものひろば)

くれよんのくろくん (絵本・こどものひろば)

 

 

「どんぐりむらのどんぐりえん」 と同じ、なかやみわさんの1冊です。

 

どんぐり園と同じく、シリーズ化もされている人気の絵本です。

 

これは人にもそれぞれ得意不得意があるよ、というのを教えてくれているような絵本で、親としても、うまいなぁと思ってしまった1冊でした。

 

ナナはクレヨンで同じことをして遊ぶのにしばらくハマりました。

 

カラフルな絵を描いた後、何でもかんでも黒で塗りつぶそうとするので大変でしたが…。

 

そらまめくんのベッド

 

そらまめくんのベッド (こどものとも傑作集)

そらまめくんのベッド (こどものとも傑作集)

 

 

こちらも同じく、シリーズ化されているなかやみわさんの1冊。

 

なかやみわさんの大ファンみたいになってますが…ナナが絵を気に入っているのかもしれません。

 

わたしはよくナナに「ママの宝物」と伝えているのですが、この本を読んでから、ナナも「宝物」という言葉を使うようになりました。

 

ナナの成長を感じて、大切な宝物が一つずつ増えていくといいなぁなんて思ったりもしています。

 

おばけのバーバパパ

 

おばけのバーバパパ

おばけのバーバパパ

 

 

これはわたしが懐かしすぎて本屋さんで手に取り、思わずそのまま購入してしまいました。

 

長年親しまれている名作ですよね。

 

大人になってから改めて見返してみたら、絵がなんてお洒落なこと…。

 

フランソワのおうちも、鳥も、建物も、地下鉄の入り口も、水の描き方までかわいい!(語彙力…)

 

翻訳も素敵。

 

バーバパパはね」って、「ね」をつけるセンス。

 

「いくところがないのです」この優しい言葉遣い。

 

小さい頃も好きだった記憶がありますけど、これはわたしの方が「いい!好き!」となって、ナナの意見より先にとりあえず買ってしまいました。

 

そして、ついでのようになってしまいましたが、もちろんナナもお気に入りになりました。

 

まとめ

 

0歳児から絵本に親しんできたナナですが、3歳になると、少しお話が長めの絵本でも眺めていられるようになりました。

 

とはいえ、3歳なりたての頃は、勝手にページをめくってしまって、ゆっくり全部を読むまでに至らない時期もありました。

 

ナナは若干短気でせっかちなところもあるようで、とりあえず先に絵を見てしまいたい派っぽいなぁと感じています。

 

それでも、繰り返しているうちに、最後まで一緒に眺めていられるようになりました。

 

こっちは1冊1冊音読するのが大変になってしまいますが、いずれ自分で好きな本を楽しんで読めるようになるまで、付き合っていければいいなぁと考えています。

 

最後までお読みいただいてありがとうございました!