Nana's MomDays

ワンオペ育児記録。DWEキッズ4歳のナナ、多忙な夫と3人暮らし。

拾ったどんぐりの処理方法 煮沸と冷凍と、どんぐり銀行

新しいブログに移転しました。約5秒で自動的に移行します。

f:id:momdays:20200928103445j:plain

 

こんにちは、4歳児育児中のとーこです。

 

こどもたちの秋の楽しみといえば、どんぐり拾いですよね。

 

我が家のナナは石も大好きなので、石は年中拾ってくるので、玄関に「ナナのコレクション」という箱を用意して、外から拾ってきたものはひとまずそこに保留しています。

 

が、どんぐりはそのままにしておくと大変なことが起こりますよね…。

 

そうです、中に虫が入っている可能性です。

 

昨年は綺麗なものをいくつか置いていたものの、幸い何事もありませんでした。

 

でも、今年は早くも大量に拾ってきたので流石に虫が湧くのは勘弁してほしいと思い、処理に乗り出しました。

 

調べてみると、なんと、「どんぐり銀行」なるものも見つけたので、どんぐりの処理方法として、煮沸、冷凍の方法と合わせて記録しておきたいと思います。

 

 

どんぐりを拾ってきたらまずは共通の下処理

 

最初に水洗いをすると同時に、虫が入っていそうなどんぐりを選別してしまいます。

 

その基準は…

  • 水に浮く
  • 穴が開いている
  • ヒビが入っている
  • 汚れがひどい
  • 柔らかい

 

とにかく保管に適していなさそうなどんぐりはこの時点で捨ててしまいます。

 

ナナにもそのまま説明しましたが、流石に4歳だと納得してくれて、バイバイできました。

 

煮沸する方法

 

まずは基本の煮沸方法。

 

  1. 下処理後小鍋に水を貼ってどんぐりを投入

 100均などで専用の小鍋を用意するのがおすすめ

 

  1. 火にかけ、沸騰したら中火で煮る

 煮すぎると割れてしまうので、小さなどんぐりは3分ほど、普通サイズは5分ほど、大きなどんぐりは7、8分を目安に

 

  1. ざるにあげて水気を切る

 冷水に当てると割れることがあるので、自然に冷ます

 

  1. 新聞紙の上なので、3日ほど日陰に干してよく乾かす

 水気が残るとカビてしまうのでしっかり乾かす

 

これで完成。

 

冷凍する方法

 

  1. 下処理後、水気をよく切って、ジップロックなどに入れて冷凍庫にin
  2. 1週間後取り出して、新聞紙の上などで、3日ほど日陰干し

 

とっても簡単なのですが、時間がかかるのが難点です…。

 

どんぐり銀行に持っていく 

 

わたしの中で今年、3つ目の選択肢として登場したのがどんぐり銀行の活用。

 

どんぐり銀行ってご存知でした?

 

わたしは先日知ってちょっと感動しました。

 

なんと、集めたどんぐりを、お金のように預けておけるというんです!

 

100円かかるそうですが、ちゃんと通帳も作ってくれて、いつ何個預けたかの記帳できるというのです。

 

預け方は簡単、下処理後、よく乾かしたどんぐりを袋に入れて、封をせず、袋に何個入っているかを書いて、派出所に持っていくだけ。

 

(派出所のリストはこちら

 

ジブリのどんぐり共和国が派出所を兼ねてるんですね。

 

派出所が近くにない場合は高知県大川村の本店に郵送すれば対応してくださるそう。

 

払い戻しはどうなるんだろう?と調べてみたら、年に1回ですが、100個集めると、苗木になって戻ってくるそうです。

 

もちろん受け取っても良いですし、本店の高知県大川村で代理植樹してもらうことも選べるとのこと。

 

詳しくは公式サイトさんでご確認いただくのが良いかと思いますが、個人的にはとっても素敵な試みだと思うので、いつかナナにも説明してチャレンジしたいと思っています。

 

f:id:momdays:20200928100717j:plain

引用:https://benelic.com/company/system.html

 

どんぐり銀行の公式サイトさんはこちらです。

 

もともとはダムで削られた自然を取り戻す活動として始まったようです。

 

こういう発想を生んで、実現する人たちって本当にすごい…単純に尊敬です。

 

良かったら拾ったどんぐりの活用方法の一つとして見てみてください。

 

最後までお付き合い頂きありがとうございました!